Blog (K.シュエット)
© 1989 K.chouette
テーマ:リメイク
リメイク後・・・とてもスッキリして高さが半分くらいになりました。高さがなくて邪魔にならず、日常使いできるダイヤのリメイクは、多くのお客様のご希望かと思います。このようなデザインならば、気軽にして頂くことができますね。長くしまったままだったダイヤが、これから活躍すると思うととてもうれしいです。
© K.chouette
こっくりとした深いグリーンが秋冬のファションに合いそうで素敵ですね。石の形や大きさ、色によっては、横向きに使うとこだわりやオシャレ感があり、合わせる洋服の幅も広がるような気がします。バチカン部分をひねりが、シンプルなデザインのスパイスになっています。
© K.chouette
(7月1日にご紹介しましたブログ「珍しいエメラルド」より)
私も初めて見たのですが、この大きくて綺麗なグリーンの石は、エメラルドです。一般的なエメラルドと違い透明感はありませんが、深い色が印象的です。ペンダントになさりたいというご希望です。大きさと色をアピールできるようにシンプルに、そして、主に長めのネックレスで楽しめる雰囲気で、ご提案したいと思っています。
テーマ:ブログ
先日、リメイクのためにお預かりしたリングを見て気づいたことがありました。
こちらのパールやサンゴのリングには、大きなツメがついていませんし、高さもありません。枠にボリュームがあれば今も使えそうです。どれもダイヤの脇石などはありませんが、葉の形をした飾りに彫刻まで入っています。葉っぱの縁どりに見える点々は、ミル打ちと言って、アンティークな感じに見える彫刻です。
リメイクでお預かりするジュエリーから、その時代のトレンドや技術を知ることができます。
それを踏まえた上で、今のお客様のご希望にトレンドを加えながら、飽きがこないリメイクになるように心がけていきたいと思っています。
© K.chouette
テーマ:ブログ
9月の誕生石は、サファイアです。
ご来店してくださったお客様の手元がサファイアに飾られて綺麗だったので、ご紹介です。ブルーの色が好きという理由からオーダーしてくださったもので、ご自身は9月生まれではないそうです。デイリーに使えてさりげないけど、キチンと感もある素敵なリングとブレスです。
© K.chouette
テーマ:ブログ
来る日も来る日も雨ばかりで気持ちも沈みがちですが、秋晴れになったころには、こんなディスプレーマットを使って、秋らしい飾りつけをしたいと思っています。
ランチョンマットとティーマットとコースターですが、紅葉した落ち葉のようです(^-^)
テーマ:リメイク
親指のリング、サムリングは馴染みがない方がほとんどかと思いますので、リメイクしてくださった方のリングをご紹介いたします。(4月27日、7月3日のブログでご紹介しましたタンザナイトの完成形です)
© K.chouette
テーマ:ブログ
この数年、パールのロングのネックレスが流行っていますが、この秋冬もパールは依然として注目かと思います。
ロングを揃えてしまった人が増えたせいか、少し短めのデザインものなども出てきています。そして、もっと注目は、普段使いできるパールのリングです。
パールのネックレスは、カジュアルな感じのものが増えましたが、リングになると普段使いできるデザインのものが少ないですよね。
だからこそ、探している方も多くいらっしゃいます。
今年の冬のフェアの課題のひとつにしたいと思っています。
© K.chouette
そしてもう一枚(^-^)
黄色いバラがあまりにも綺麗に8分咲きなので、いっしょにご紹介です。
© K.chouette
テーマ:リメイク
このリング3点は、昔からダイヤリングの定番デザインとされています。
現在もこのように呼ばれる3大定番はあるのですが、全体のフォルムが変化しています。特に高さが低くなり、ダイヤを留めているツメが小さくなり、ダイヤ自身が目立つようになりました。洋服ほど早くはありませんが、定番と言われるジュエリーにもトレンドがあります。定番から定番へのリメイク。定番の鮮度があがると想像を超える満足度が得られますので、オススメです。
こちらのリメイク完成もまたご紹介させて頂きます。
© K.chouette
テーマ:リメイク
リメイクしたいけど、どんなデザインにしたらいいかわからないという方は、多いと思います。もちろんデザイン提案もいたしますが、お手持ちのジュエリーのお揃いを作るというのは、リメイクのファーストステップとしてとても有効です。完成形がイメージできるというのは、お客様にとっての安心に繋がるからです。
© K.chouette
テーマ:ブログ
© K.chouette
テーマ:リメイク
8月4日に途中経過でご紹介しましたふっくらボリュームリングに細かいダイヤをたくさん留めて、リメイクが完成しました。細かいダイヤを石畳みのように敷き詰める留め方をパヴェ留めといいます。
フランス語で、《石畳み》という意味です。
ダイヤには、一粒の魅力とたくさんのものを集めてキラキラさせた魅力があると思いますが、こちらのリングは後者の魅力が最大限に発揮されています。
使わなくなったご自身のジュエリーとお身内の方から頂いたジュエリーを合わせてリメイクしました。以前は脇役だった細かいダイヤ達もひとつにまとまって、こんなに素敵なオーラを放っています。
ダイヤの密度の高さや、爪の小ささにもこだわりました。
© K.chouette
テーマ:オーダーメイド
エタニティリングというのは、リングのぐるり一周全部にダイヤが入っているリングのことです。指につけてクルクル回ったとしても全周にダイヤが付いているので、必ずダイヤが見えていることになります。
豪華であり綺麗であるとともに、切れ目なくダイヤが繋がっていることから《終わりがない》《永遠》を意味するリングとして、昔から女性の憧れのリングのひとつです。結婚指輪にエタニティリングを作りたいというお客様がいらっしゃいましたので、今日はエタニティリングのご紹介でした。
このリングは、後からサイズ直しをすることができません。慎重にきちんとサイズをはかることが大切です(^-^)
テーマ:ブログ
ちょっと光った石のように見えていますが、これは南洋パールです。
シャンパンゴールド色の輝きが綺麗です。
パールが形成される母貝の中にサイコロ型の核を入れると、その形になろうとしながら、パールは大きくなります。あまり見かけないと思いますのでご紹介しました。
パールの上品さを残しつつ、独特なラフな形が個性的なカジュアル感を出しています。
上の2個をシンプルなピアスに、下の1個をリングにしたいと思います。
ジーンズにTシャツでもカッコいいパールです。
着けやすい金具でしかも目立たないような加工の方法をご提案いたします。ピアスではない方にも、耳のオシャレをぜひ楽しんで頂きたいと思います。
バネで脱着がしやすく、ネジで細かい調整がてきます。
© 1989 K.chouette