Remake/Remodel (K.シュエット)
大切なもの、受け継いだもの、使わなくなったものをもとに新しいお気に入りを誕生させてみませんか?
ゆっくりと心地よいご相談の時間が、素敵なジュエリー・リメイクにつながるとうれしく感じます。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
リペア、リメイクのご相談は、通年承っています。
ジュエリーを通して、お客様の日常のカジュアルから特別な日のフォーマルまで、<素敵>のお手伝いをしていきたいと考えています。
© 1989 K.chouette
テーマ:リメイク
© K.chouette
テーマ:リメイク
こちらのリングも何年か前にリメイクして下さったものです。使い易い幅で、優しいV字ラインカーブがついています。
メレダイヤで適度なキラキラ感もあり、邪魔にならず普段使いにピッタリなのではないかと思います。
V字ラインは、指輪先を長く見せる効果があるので、リングをなさってる手が一層綺麗に見えました。
© K.chouette
テーマ:リメイク
5月21日のブログでご紹介したスタールビーは、
© K.chouette
全長15cmです。髪の間から見え隠れすりダイヤが素敵です。
ピアス針の先端にパールキャッチを着けるとまた違う表情になります。
© K.chouette
テーマ:リメイク
日常的に使い続けた結婚指輪が、変形してしまった方もたくさんいらっしゃると思います。もちろん元の形に戻すこと、新品仕上げをすることもできますが、リメイクをして大切に長く使い続けるという選択も素敵です。
男性用はもう少し幅を広く、厚みもつけてシンプルに。女性用は婚約指輪のダイヤやメレダイヤも足して、日常的に使用頻度の高いリングに。
ご結婚から時間を重ねた今、再び輝くペアリングをお作りしたいと思います。
テーマ:リメイク
ピアスにしたので、今まで使っていたイヤリングをピアスに直したいと思っている方も多いかもしれませんね。そのお品物をぜひ、お持ち下さい。素材やデザインを見ながら、ご相談を承ります。
見落としがちですが、小さなツメの数や大きさで印象が違いますので、こだわってみるのも楽しいと思います。
1点留め、2点留め、3本ヅメ、4本ヅメ、6本ヅメなど。
ツメが、少ないほどダイヤそのもののキラキラを見せることができます。ツメの数で丸いダイヤが三角形や四角形に見えたりもします。安全性を考えながら、ちょっとしたデザイン性に目を向けるのも新鮮です。
小さいジュエリーの世界の中では、ちょっとしたことは、とても影響力がある大きなことだと思っています。
写真が綺麗に撮れていなくてごめんなさい。またの機会にきちんとご紹介できるようにいたします。
© K.chouette
テーマ:
オーダーメイド
前の記事に関連がある写真がありましたので、ご紹介です。オーダー頂いた時のデザインで、これが1点留めです。《ワンサイドとも呼ばれています。》
側面からの写真でわかりますが、ダイヤを挟んで留めています。綺麗な水のしずくのようで、思わず触れたくなりますね。
© K.chouette
思い出のものをデータで残すというのは、時代に合っていて素敵なことだなぁと勉強になりました。リメイクは、自分だけのストーリーを形にして使うことができるので、温かい感じがします。
ありがとうございました。
© K.chouette
テーマ:リメイク
WG枠でダイヤの配列に特徴のあるルビーのリングが完成しました。
この指輪は、既製品を利用したセミリメイクです。空間が綺麗なデザインなので、お客様にオススメしてお預かりしたルビーをはめ込みました。小さくても綺麗なルビーは、オーラがありますね。
リメイク前は、下の写真のデザインでした。
ルビーは、このリングの中央に4本のツメで留まっていました。
テーマ:リメイク
イヤリングを片方落としてしまって、悲しい思いをされた方はきっと少なくないはずです。もしもお気に入りだったなら、別のアイテムに変えてみませんか?
片方になってしまったコハクのイヤリングは、今度は指輪になって再び身につけられるようになりました。
シンプルで存在感がありますが、肌なじみの良い色で、軽いのでつけやすいと思います。
冬はダークな色のニットに合いますが、これからの春夏は、麻の素材と合わせるとナチュラル系オシャレさんの雰囲気を楽しめるような気がします。
© K.chouette
2015-05-07 20:42:52
テーマ:リメイク
馬蹄型、字の通り馬の蹄をモチーフにしたジュエリーは、縁起が良いとして人気があります。。お金と幸せがたまると言われてる馬蹄型がダイヤでキラキラしていると、ますます幸せを呼んできてくれそうですね。
横並びのダイヤのプチネックレスを馬蹄型ペンダントにリメイクしたいというご依頼です。もしも粘土細工なら、クイッと曲げて簡単に作れそうですが、貴金属はそうはいかず、職人さんにダイヤのキラキラ蹄を作ってもらわなければなりません(^-^)
© K.chouette
テーマ:リメイク
古いリングのデザインを新しくしたいなぁ~と思われたことありませんか?
リメイクしたいものをお持ちくだい。
こんな感じ?あんな感じ?
こんな時に使いたい?
リメイクのへのお手伝いをいたします(^.^;。
写真は、これから新しいデザインに変身する前のリングです。
ラフなスケッチからイメージをふくらませて次のステップへ♪。
完成までのプロセスを楽しんでいただけたらうれしいです。
写真のリングのリメイクのプロセスは、またご紹介いたします。
(^^)/
テーマ:リメイク
4月17日に記事にさせて頂いたリメイクのデザインが決まりました。緑のヒスイはK18のリングに。海外のアンティーク風の美しい透かし柄の入った既成枠をアレンジすることになりました。赤いガーネットは、K18のペンダントに。お手持ちのリングとお揃いになるように考えたデザインで手作りをします。
仕上がりもご紹介しますが、3週間後くらいになります。
写真は、これから新しいデザインに変身する前のリングです。
黄色の琥珀は、宿題中でお時間を頂いています(^-^)
テーマ:リメイク
ブローチと聞いただけで、落とすのが怖い、つける位置がわからない、服に穴があく、などマイナスのイメージを持つ方が多いことでしょう。そのブローチが大好きというお客様のつけ方が素敵だったので、ご紹介です。
ホワイトゴールドとダイヤのトンボのブローチは、当店でリメイクしてくださったものです。ご希望に基づいて3cmくらいの大きさですが羽根と胴体のバランスと綺麗なダイヤが存在感を出しています。
そして、そのブローチが首もとの高い位置で輝き、ネイビーのセーターを個性的に明るくしてくれていました(^-^)
好きなアイテムをいつも着けることによって、いつの間にか自分のものになっていく。
《着け慣れ》を味方にすると、自然にバランスのとれた個性的なおしゃれができますね。
テーマ:リメイク
始め1本しか持っていなかったダイヤの一文字リングをサンプルに同じものを1本作りました。(使わなくなった指輪やペンダントからのリメイクです。)
一見、地味でシンプルすぎるように見えるリメイクでも、使い勝手が良く、持ってて良かったというものになります。
使わなくなって眠っていたものが、今の自分にとって利用範囲の広いジュエリーに生まれ変わったら、うれしいですよね。デザインを変えていつまでも使えるというのは、ジュエリーならではの魅力かもしれません。
細いリングの重ねづけもちょっと注目されていますが、写真のようにダイヤの一文字リング2本でオニキスのリングをサンドすると華やかでボリューム感も出て印象的ですね。
テーマ:リメイク
使わなくなってしまった、リングやイヤリングや小さなペンダントを合わせて、既製品にはないようなペンダントを。
テーマ:リメイク
片方になってしまったイヤリングをペンダントに。
テーマ:リメイク
お母様からもらった昔ながらのダイヤの一文字リングをボリュームのあるカジュアルなリングに。
(p_-)スマホで撮った写真です。ピントがうまくあいません。
ホームページ作成の勉強とあわせて、撮影の勉強もしなくてはなりません。
テーマ:リメイク
冠婚葬祭用のパールリングをシンプルなカジュアル使用ができるリングへ。
テーマ:リメイク
お手持ちの6個のタンザナイトで、リング、ペンダントとイヤリングのセットを。
© 1989 K.chouette